私生活,雑感

2025年 6月 

今回から全く関係ないアイキャッチ画像をいれた。それらはすでに版権などは切れている.画像集のアプリからダウンロードしたもの。

2025年6月から最後の挑戦の病院での働くことになった。
このブログのタイトルも真庭市にいないので,違うということになる.
最後の挑戦とはいえ,最後の病院ではない.
病院名とその住所の記載をどうするかである.
新しい場所の表記をどうするか、最後の単身赴任の病院になる。
今までは病院は普通に病院.
アパートは真庭ベースキャンプ(アパートの別称)と記載していた.
単身赴任としては2個目になるのでY病院となる.
今までの経過からしたら、今回は3個目の単身赴任の病院になる。
おそらく最後の単身赴任地になるので、一個目をX, 2個目をYとすると、3個目になるので、Zとなるであろう。あるいは最後の最前線という意味でlast front lineか。
アパートは趣味のフライフィッシングの基地ではなく,「お勉強にきた兵隊の最前線の宿舎みたいなもの」.周囲に遊びに行くところの拠点ではない.ものも買い足さない.そこがおわれば,自宅から通える病院に変更する.
ということで
Z市,Z病院,アパートは普通にアパートに今後は統一する.
このブログのタイトルも早晩,変更になる.

2025年6月1日(日)Z市の最初の日曜日,

2025年6月2日(月)朝,8時半に
6月3日(火)朝、ゴミ出し。まあ,違うことばかり.ゴミ袋に自分の名前を書かないでよいのはすばらしい.しかもゴミ袋も決まっていない.透明なら良い.引っ越しでたくさんゴミがでたので,燃えるゴミの日がすぐにあって助かった.しかし袋が何でも良ければ,大きな袋よりは,小さめの袋で毎回毎回出す方が,自分の部屋は清潔な印象.

6月5日(木)
自宅に帰る前に,もとの病院で働くための持って行くリストを作った.

6月6日(金)

6月8日(日)

6月9日(土)非常に困っているのが,NTT光の工事が27日(金)来て来てくれないので,UQ モバイルをレンタルした。2週間のお試しコース
6月10日(火)UQ WIMAXが届いた。夜からネット環境が整った。まあ、いつものYou Tubeの廃墟探訪シリーズをみて,気持ち的には落ち着いた.

6月11日(水)NTT docomoに光の工事は断りの電話をいれた.OCNも断った.夜は日に、プリンターを動かせるようにした。まあ直接つないだので動いて当たり前。

6月12日(木)この日は車で自宅へ.86kmあった.最短距離なら82.5kmだが,高速道路を少しでも通りたいとなるとそうなる.まあ絶対,そちらが楽.大量の洗濯ものなどがあり,車の後ろに乗せて帰った.それほど疲れなかった.

今後、どうするか。
落ち着いて、考える暇がなかった。

6月14日(土)この日は,昼は近くの ココイチにカレーを食べに行った.なぜか.これは以前の病院をやめたときも,ここへ食べに行った思い出がある店.
6月15日()昼間にZ市のアパートへ.wimaxがなかなかうまくいかない. 5G バンドはなかなか入らない.途中から4Gも入らなくなって,ルーターを再起動したらまた入り出した.町中のほうに玄関をあけて腕を伸ばせば,5Gの電波が2本立つ,電波の強さは4本立ったり3本になったり,夜中はダウンが60メガぐらいでる.

6月16日(月)この日はたタクシー会社をしらべた.移動のための大事な下調べ.

6月17日(火)9時半からの手術に入らせてもらったが,杖なしでは立っているのが精一杯.フットスイッチが踏めないので骨穿頭のドリルが踏めない.ただ立っているだけなら,なんとかなる状態。両側の上肢の動きは可能なので,筋層,皮下の縫合はできた.ようやくひとつ進んだ.夕方17時には帰って,「すけさんうどん」の穴子の天ぷら+カツ丼にしてみたが,前日の天丼とのセットがよかった.wimaxは持ち出して使うほど,頻繁にはないと判明.フライフィッシングにいったりもほんの時々なので,あまり役には立たない.いわゆるホームルーターにするかどうか検討中.
6月18日(水)ようやく,手技の助手に手袋をはめて入れた.考え方は単純だが,どの道具でなにをするかなどは,その場でのルールなので覚えないといけない.いずれ,記録にまとめたい.
6月19日(木)この日は,初めてJR山陽線に乗って帰宅.JRの料金が1200円ぐらいで,その駅までのタクシー料金が1470円であった.最も近い駅が,なんとエレベーターがないので,松葉杖2本とキャリーバッグとデイパックを抱えては,その階段の上がりおりができない.そのようなことで一つ横の比較的大きな駅までタクシー利用となった.まあ,その移動費用は一切でません.しかし、わかったことがあった。また20年前に申し込んだモバイルSuicaのカードが,今になって,毎回役にたっている.5000円ほど入金して,それ以降は切符を購入などしないで,移動ができる.ほんとに気持ちが楽.今はモバイルスイカらしいが,まあ順番に変更していこう.またモバイルのルーターなら、電車の中でもずっとネットにつないでいられると判明。80分弱の乗車時間ながらYoutubeを見られるのは、望外の幸せである。bluetoothも2個持っているので,一個が電源切れでももう一個で聞ける.便利な時代になった.

6月20日(金)朝7時に自宅にタクシーで迎えに来てもらった.5月まで働いていた病院に到着.医局の机の上には、くらくらするような紹介状の返事の数,おもわず「全部読めるのか?」とショック状態.医師会からの理事会出席の有無の問い合わせ,脳波所見の依頼など「呼吸をしているのなら,仕事をする」と言う状態.さらには院内の理事会の印鑑押し,これはシャチハタではなく実印を使っている.仕事柄,実印も鞄にいれて持ち歩いてる状態.朝一にそれらをチェックして,さらには書かないといけない書類が数枚,机の上にある.さらには以前の自分の患者さんがてんかん発作8時半前に到着して,あっという間に9時前になった.外来はすさまじい数の患者が予約あり.しかも本日,Z市のZ病院から,この病院に1名転院してくる.常勤もいないのに入院なので,内科の院長先生に主治医をお願いした.9時に外来開始.午前の予約患者が13時半にすんで,転院してきた患者さんをみて,昼食を食べて指示を出して14時から午後の外来患者をみたが,「予約患者だけ」で49名いたので,最終の患者が済んだのは18時50分になった。受付では,初診,紹介患者を診てくれますかという問い合わせが幾つかあったらしいが,「予約患者を朝からみただけ」で18時50分までノンストップ.昼食後に歯磨き30秒ぐらいで急いで移動して休む暇もなく働いてそれなので無理であった.その後,夕食をたべて,書類を書いて,他院への情報提供書を2名書いた.脳波は今までは医局の机の自分のめちゃくちゃ速い自分のPCでその都度,ソフトがダウンロードされて読影ができていたが,院内にはそのソフトは5箇所だけしか見られないようにダウンロードされていて医局では無理と判明.すでに神経内科の医師はその診察室ではみれる。それで、すでにみているので所見部分に記載はできていなくても慌てなくても良い。それを土曜日の昼に,検査科長に相談して,医局の自分が電カルをみるために個人のお金で購入したPCにカルテにソフトを入れてもらうように段取りした.24時には,とりあえずできるとこは全部して,シャワーを浴びて横になったが,頭が回転しすぎて寝付けなかった.
6月21日()朝、7時半に起床。もう一名、何とかして診療情報提供書を書いた。9時前には外来を開始。なんとか13時前には済ませた。さらに診療情報提供書を完成させて14時15分にはなんとか帰りのタクシーに乗れた。自宅まで1時間20分ぐらいかかったが、途中で眠れてほんとに楽であった。
6月22日()昼ご飯を食べた後、まずは2週間のレンタルだったモバイルルーターを返却,返送した。その後は,JRに乗って自宅からZ市へ。エレベーターの無い最寄り駅の一つ前のエレベーター完備の駅でおりて、駅前にでてもタクシーが一台もいない。近くのタクシー会社に電話したら50分待ちとのこと。ほかにも来そうにもないので、どうしようかと思いながら「まあなんとかします」といいながらスマホを切ろうとしたら、まっすぐに駅の入り口に向かってくるタクシーが1台見えた。試しに手を上げたら、なんと止まってくれた。こちらが「誰かの電話で迎えにきたのか」聞くと、まったくそんなことはないとのことで、偶然の産物で、それに乗って自分のアパートまでタクシーで帰った。JRはほんとに楽ちん。
6月23日(月)レンタルのルーターがないので、またアパートではネットがつながらない。夜はスタバにノート型PCを持って行ってネットをつないだ。またルーターを本契約で別の会社に郵送してもらうように段取りした。奥さんの新しい保険証がきたので,機械で紐付けてもらった.もともと前の保険でひも付いていれば,機械にマイナンバーカードをいれたらひも尽くらしい.
6月24日(火)この日はなんとか手術に入れた。前回、右足ではフットスウィッチが痛めた右足では踏めなかった。しかしこの一週間でday by dayに右膝も治ってきていたので、右足で立って、左足で今回は踏めた。一歩前進。夜は懇親会。右膝はだいぶよくなったが、自分のアパートの最寄り駅まで杖ついて歩いていくと、なんと予定の電車に遅れてしまった。次の電車に乗って10分遅れでついた。まあ、仕事もできないし、忸怩たるものがある。
6月25日(水)外来日、だいぶできるようになった。夕方は6時すぎにルーターが来た。その日は、ネットがつながった。引っ越しして一ヶ月でようやく、動き出した。時間がかかった。
6月26日(木)この日は、急に電カルができるようになった。PCにまとめて行っている。なんか、突然にわかりだした感じである。ここからが本番という感じ.
6月27日(金)やりたいことがあって、調べ物をした。意外と近くにありそうと思ったが、実際はなかなか。現実はこんなもんかというところ。

6月29日(日)やる気もしないが,このブログのタイトルをどうするか検討していた.もう真庭市にはいないが,それでも(金)(土)は仕事にいく.右膝が良くなったら,仕事が終われば日野川,天神川,旭川上流にもフラフィッシングには行きたい.ということもある.タイトルに さらっと(2nd)と入れることにした.まあ自宅から通える病院に帰っても,そこへはいかないといけないので,ゼロになったわけではない.

6月30日(月)この日は,念願の? コインランドリーにいってみた.洗濯と乾燥を一個のマシンでできるものは1000円,分けてするのは400円と200円だったので,それぞれ28分,24分かかったが,洗濯の合間に食べに行って帰ってきて,洗濯終了物を移動させて,その後に,翌日の昼ご飯を買い物に行けるという,絶好のロケーション.食事にも近くのラーメン,中華料理の店があって,唐揚げがおいしいがハーフでも量が多すぎて,それを食べると太ると判明.難しい.

Z市にいる間は,短ければ半年.年末には終わるので,
やりたいことは,
1)今までの人生で一度もしたことのないことをする.
まずは,二つある.
一つは問い合わせ中.やはりZ市も人口がそこまで多くないので,なかなか難しい.
もう一つは,7月1日の帰りに寄ってみて相談する.

 

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください