カメラと写真関係

HUAWEI P30 Pro HW-02Lのカメラ機能 自然の中ではどんな感じ

賢くきれいなプリクラと考えている,ライカの4眼レンズをいれた
HUAWEI P30 Pro HW-02
なんか,NTT用の特殊版のよう.SIMフリーは3眼レンズ?らしい.
とりあえず,自分のテーマの「釣行の時,もうOMDーEM1Mark II」は不要になるかをためしたかった.2019年10月27日(日)に行ってきた写真をあげます.
メモリー数が多いので,だいぶ縮小して掲載.
知らなかったのが,撮っているうちに「モード」が変わる.
一応,全部「撮って出し」でレタッチソフトでの加工無しです.
流れが速い急流の段差がある場所.滝までは行かないが白泡が見える.
最初の1枚は普通に撮った.曇っていたのでこんな感じ.

写真を撮っていくと,自然に「滝モード」に変わる.なんか泡立ちすぎ.
シャッタースピードが自動的に長くなるのではないかと思う.
まだ勉強ぶそくだが,手動で変更できるのか確認を.

他のところでも撮ってみた.
下の写真は,通常の風景モードの様な.

下の写真は1枚目,「草木」モードとなっていました.

少しアップにすると,「滝」モードに変わった.なんか「白糸の滝」みたいにみえる.

まあ,「撮って出し」でこれだけ撮れれば文句はない.
肝腎のお魚はどうなのか.

まあ,これぐらいの写真が撮れたら,まあ「OMDーEM1Mark II」は半分不要かも.
しかし,本物のカメラは中のアプリをしのぐ設定自体ができそう.

上記の同じ場所を一眼でとってみた.シャッター速度を0.5秒まで伸ばして撮った.
これも撮って出し.

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.